都道府県薬剤師会担当役員 殿
日本薬剤師会
副会長 荻野 構一
副会長 渡邊 大記
「学校薬剤師・地区薬剤師会を活用したOTC 濫用防止対策事業」成果物の公開について
平素より、本会会務に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、厚生労働省医薬局医薬安全対策課より、別添のとおり事務連絡がありましたのでお知らせいたします。
厚生労働省の標記事業では、啓発用資材「薬のオーバードーズって何だろう~あなたとあなたの大切な人の命を守るために~」(冊子・動画)、「ゲートキーパーとしての薬剤師等
の対応マニュアル-OTC 医薬品を販売する薬剤師・登録販売者、及び学校薬剤師向け-」が作成され、若年者に対する市販薬の乱用防止に関する啓発活動及び市販薬の販売現場等
での相談対応にご活用いただけるように、厚生労働省ホームページ等において公開されました。
なお、同事業で作成された啓発関連資材を紹介するオンラインセミナー(令和7年3月2日)の開催については、令和7年2月18 日 日薬業発第439 号にてお知らせしたところ
です。
会務ご多用の折恐縮ながら、貴会会員にご周知くださいますようお願い申し上げます。
【参考】
○厚生労働省ホームページ
・一般用医薬品の乱用(オーバードーズ)について(薬剤師、登録販売者の方へ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/index_00033.html
・一般用医薬品の乱用(オーバードーズ)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/index_00010.html
*厚生労働省公式YouTube の動画が各ページ内に掲載(埋め込み)されています。