令和7年度「学校薬剤師学術フォーラム」の開催について
(協力依頼)
日薬業発第243 号
令和7年9 月25 日
都道府県薬剤師会会長 殿
公益社団法人日本薬剤師会
会 長 岩 月 進
(会 長 印 省 略)
令和7年度「学校薬剤師学術フォーラム」の開催について
(協力依頼)
平素より、本会会務に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本会学校薬剤師部会は、学校の保健管理の充実に向けた学校薬剤師活動の支援等を目的に、平成30 年度より全国の学校薬剤師を対象とした研修会、「学校薬剤師学術フォーラム」(以下「フォーラム」)を開催して参りました。本フォーラムにつきましては、令和5年度より「学校薬剤師担当者全国会議」(以下「学薬全国会議」)を統合する形で開催しております。本年度は、令和7年8 月19 日付、日薬業発第173
号にてもご案内のとおり、別添要領の形で完全WEB 形式にて開催予定です。
つきましては、本フォーラムの趣旨等ご理解賜りますとともに、貴会会員並びに学校薬剤師関係者等にご案内賜りますようお願い申し上げます。
記
*上記、令和7年8月19 日付、日薬業発第173 号にて各都道府県薬剤師会から1名の参加者の推薦をお願いしております。本推薦者につきましては、本会にて別枠で参加登録いたしますので、ホームページから、一般受講者としての参加申し込みは行わないよう、ご注意願います。
以 上
令和7年度 学校薬剤師学術フォーラムのお知らせ
- 目 的:学校の保健管理の充実に向けた学校薬剤師活動の支援
(1)学校環境衛生検査の完全実施に向けた支援
1)学校保健安全法第5条の環境衛生検査は、法第6条に規定される学校環境衛
生基準に基づいて行われており、その完全実施に向けた支援のため、最新の
情報提供を行う。
2)学校薬剤師職務の基本となる学校環境衛生の維持または改善について、具体
例と範囲を示す。
(2)関係法規等の啓発および支援
学校薬剤師活動に関連する法解釈等への理解を深める支援を行う。
(3)学校薬剤師を巡る最近の話題への対応等
危険ドラッグ、大麻等、最近の話題に関する情報を専門家等から学ぶ。 - 日 時(予定):令和7年10 月19 日(日)13:00~16:35
- 開催形式:完全WEB 形式(Zoom ウェビナーのライブ配信)
- 研修内容(予定):
「(仮題)学校環境衛生基準の改正等について」
文部科学省 初等中等教育局 健康教育・食育課
健康教育調査官 鈴木 貴晃 氏
「(仮題)災害時における学校薬剤師の役割」
福岡大学 薬学部 教授 江川 孝 氏
「(仮題)換気検査の実施状況から見る環境衛生及び学校薬剤師活動」
東京薬科大学 薬学部 教授 北垣 邦彦 氏
「(仮題)今後の学校薬剤師に期待するもの」
日本薬剤師会 学校薬剤師部会 部会長 富永 孝治
「(仮題)2025 年度全国学校保健調査集計結果(速報)」
日本薬剤師会 学校薬剤師部会 幹事 畑中 範子
*講師・演題等は変更されることがあります。