令和7年度文部科学省補助事業
学校環境衛生研修会 開催要項
山形県開催
- 目的
学校の環境衛生の適切な維持は、児童生徒等の健康的で快適な学習環境の確保に欠かすことができない。このため、学校保健安全法により、保健管理として、学校の設置者及び学校等においては、「学校環境衛生基準」に基づく環境衛生検査の実施及び「学校環境衛生基準」に照らした適切な環境の維持・改善が求められている。
「学校環境衛生基準」に基づく環境衛生検査を実施するためには、学校の設置者による十分な検査機器の整備及び検査委託費の確保、学校の設置者及び学校による適切な学校保健計画の策定並びに教職員の環境衛生検査への共通理解が必要となる。
そこで、学校の環境衛生に関する教育委員会事務局職員、校長、保健主事、養護教諭及び学校薬剤師等の各主体における責務や課題、課題解決方法の例、学校における活動の発表をもって、「学校環境衛生基準」に基づく環境衛生検査の実施、ひいては、学校環境衛生活動の推進を図るため、研修会を開催する。 - 主催 公益財団法人日本学校保健会
- 後援 山形県学校保健連合会 山形県教育委員会
- 日時・会場・定員
日時:令和7年12月4日(木)開場12:00 開会13:00 終了16:30
会場:山形国際交流プラザ山形ビッグウイング(山形県山形市平久保100番地)
定員: 300名(申込み先着順・定員に達し次第、受付締切)
※自校(担当校)の学校保健計画をお持ちくださるようお願いいたします。(ただし必須ではございません。) - 対象 保健体育科教諭、養護教諭、保健主事、一般教諭、栄養教諭・学校栄養職員、管理職、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、教育委員会関係者 等
